10代、20代といえば、若く薄毛とは無縁のイメージがありますが、実際には10代、20代でも薄毛が進行することはよくあります。
例えば、当サロンに来られている20代のお客様の大半が、「薄毛が気になりだしたのは学生時代(中学性・高校生)から」とおっしゃられています。
では、「なぜ若くして薄毛になってしまったのか?」ということについてお話ししていきます。
~20代男性のおもな薄毛の原因
- □男性ホルモンや過剰な皮脂分泌による男性型脱毛症(AGA)
- □過剰な皮脂分泌などによる脂漏性脱毛症
- □毎日の生活習慣で髪にリスクを負わせている
- □仕事や家庭でのストレスや抜け毛の悩みでのストレス
- □体質(皮脂腺からの酵素活性)などの遺伝
・・などがあげられます。
では、実際に当サロンで20代の薄毛のお悩みをどのように改善したのかをご覧いただきましょう。
20代男性のつむじと生え際の薄毛改善例(スーパースカルプ旭・千林店)
てっぺんからサイドへ薄毛が進行して目立つようになってしまった薄毛例
学生時代から、フケが多く脂っぽい髪だったがだんだん抜け毛が増え、前もてっぺんも薄くなり当サロンへご相談に来られました。
実は薄毛が気になりだしたのは中学生時代。前頭部の抜け毛が始まり生えぎわが後退。同時に、つむじ回りが徐々に薄くなって髪型のセットでカバー出来ない状態に。マイクロスコープでみると頭皮は赤くカチカチ。そして脂でべっとりして新しい髪が全く育てない状態にまで進行してしまっていました。
このままでは自分一人の力で改善する事はどうやっても出来ません。
それでは、どういった流れで、薄毛改善を行い発毛に成功させたのか?
当サロンで行う施術以外の大まかな流れを➀~⑥でご説明させて頂きます。
①先ず当サロンで発毛計画を立て施術と同時に徹底した自宅ケアを開始
元々面倒くさがりの性格のお客様で、頭を洗わないまま寝落ちすることも頻繁。シャンプーは市販のものでさっと済ませる程度だったそうです。シャンプー剤とシャンプー方法を正しくアドバイスさせて頂き毎回お越しのたびにお手入れの大切さをお話しました。シャワーのみで湯船であまり温まることができないため、シャンプーつけ置き2度洗いと、とにかくきちんと頭皮を洗う頭皮を清潔にすることを徹底しました。
②ヘルメット対策
お仕事ではヘルメット着用なので、ヘルメットの中を蒸れ防止対策をしました。そしてお仕事の合間にはSSチャージローション使って対策をいただきました。
③M字部分の血流アップ
強度の近視でメガネの度数が合っていなかったため眼精疲労や血行不良を招いていました。メガネの度数も合うように調整され眼精疲労が解消されました。頭皮施術の際には、タイハーブ蒸気温熱をおこない頭皮の血流のアップをはかりました。
④運動
ご自宅の近くには景色が良いところがたくさんあるということで、運動としてジョギングをはじめられました。体を動かすことで、いつも、コリ固まっていた首や肩まわりが、コリが解消されはじめ、血行が良くなりました。他にもストレッチも始められた為、カチカチだった体が少しよくなられていました。
⑤気にしないでいいということ
こちらのお客様は中学時代からのお悩みで一日たりとも頭皮を気にしない日がなかったそうです。正しい対策への安心感で自律神経のバランスがすごく整われたように見えました。通院にお越しのたびにお顔や表情がどんどん明るくなっておられました。
⑥ハーブで皮脂対策
当サロンで取扱いしているインドのオーガニックヘナや頭皮や髪に良いハーブで頭皮ケアを行い過剰な皮脂のバランスを整えました。
最終的に新しい毛根から髪がよみがえり髪質も素晴らしく、ツヤとコシがある美しく20代らしいボリューム感のある髪の毛になることに成功しました!!
